楽しく、美味しく、学びながらできる、ちょっと地球に優しいこと | RENEW 2024

NEWS

楽しく、美味しく、学びながらできる、ちょっと地球に優しいこと

今年RENEWは10年目を迎え、新しいステートメントを発表。

そこには、持続可能な地域を実現するため、今後は「産業観光」に加え「産業環境」にも視野を広げて取り組んでいくというメッセージが込められています。

 

RENEW/2024では、地域の伝統と現代のニーズを融合させ、持続可能な産地をつくるため、環境への配慮を基盤としたさまざまな取り組みを行います。

 

美味しいものを食べたり、ツアーを楽しみながら、自然と地球に優しいことができちゃう。

そんなRENEWでの取り組みをご紹介します。



 

「リユース漆器」で楽しむローカルフード

「リユース漆器」はプラスチックごみの削減と、資源循環を目的とした今年初めての取り組み。

河和田フードパーク内でご飲食される方には、越前漆器の産地、河和田で集めたリユース漆器で一部のお食事をご提供します!産地の工芸に触れながらいつもと違ったフード体験をしてみませんか。マイ箸の持ち込みも大歓迎です。



「産業環境ツアー」で産地の魅力を再発見

元RENEWスタッフで、現在はむらかみ道具店の店主であり、廃材商人の村上さんがご案内する、産業の「環境」に触れられるツアー。廃材が多くでる産業の工房を見学し、ものづくりから生まれた廃材そのものや、活用事例もご紹介します。環境や廃材について新しい視点で産地の魅力を発見できるかも!

 

 

 

食と伝統工芸のコラボレーション「 FOOD&CRAFT RESTAURANT」

河和田のPARKで開かれるRENEW期間限定のレストランでは、越前鯖江の伝統工芸品と共に、福井県内の地産“知”消のフレンチを堪能することができます。食事の際に提供されるRENEWオリジナルのお箸は、このレストラン専用に用意した和紙の箸袋に入れてお持ち帰りいただけます。



 産地のものづくりに自然と触れられる「RENEW×ふく育託児所」

うるしの里会館に設置される「RENEW×ふく育託児所」では、地域で集められためがねフレームや漆器に触れたり、木の端材でつくったおもちゃや、大判和紙で遊ぶことができます。託児所で過ごす時間もRENEWの一部。お子さまもじっくりものづくりに触れ、楽しみながら自然と産地のことを知ることができます。

 

 

 


いかがでしょうか。

楽しく、美味しく、学びながら、ちょっと地球に優しいことができちゃう今回の取り組み。ぜひRENEWで「持続可能な産地づくり」に参加してみてくださいね。