越前鯖江の「食」も満喫!RENEW/2024に参加する飲食店26社をご紹介します | RENEW 2024

NEWS

2024.10.29

越前鯖江の「食」も満喫!RENEW/2024に参加する飲食店26社をご紹介します

RENEW/2024では、河和田エリアと今立エリアにフードパークが登場します。河和田フードーパーク(うるしの里会館駐車場)と今立フードパーク(紙の文化博物館前駐車場・卯立の工芸館横)には、地元民に愛されるローカルフードが大集合。

お店の中で座って食べたい方、お子さま連れの方には各エリアの店舗をかまえる飲食店もおすすめです。

当日はぜひ、越前鯖江のローカルフードもお楽しみください!

 

 

河和田フードパーク

山うにの里 ほやっ停

 

河和田の伝統薬味「山うに」。山うには柚子に赤なんば・唐辛子・塩をすり込んで作られる家庭の味です。山うにをより多くの人に知ってもらい、美味しく味わってもらうため、河和田で「山うにの里 ほやっ停」を営んでいます。また、山うにを生かした様々な食材との加工品も製造し、一人でも多くの方にお届けできるよう努めています。


山うにの里 ほやっ停の情報はこちらから

 

くめちゃん

年中無休で焼き鳥・焼肉を提供するくめちゃん。地元の人が方々から集うカウンター席は河和田の社交場です。地元の人々に愛され、あたたかな雰囲気で食べる焼肉に、思わず笑顔になります。不思議といつもより開放的な気分になり、話に熱が入るのもいつもの風景。店舗では、お座敷を備え、団体でも利用可能です。

 

くめちゃんの情報はこちらから

 

雲職人ニュアージュ

パティスリーを長年営んできたNUAGE。従来のケーキ屋の固定概念にとらわれず、自由に楽しいものづくりを目指し、予約制の商品販売やカフェ、定期的に雲バスでの移動式パティスリーを行っています。どこにもない商品づくりをコンセプトに掲げるNUAGEの逸品を是非お召し上がり下さい。

 

雲職人ニュアーズの情報はこちらから

 

大吉餅

大吉餅は、福井市中心部、旧北国街道沿いの地で、江戸の時代から商いを続けています。

毎日、朝ついた餅だけにこだわり、何も加えず素材のありのままの味を活かすこと。この当たり前のような二つのこだわりが、大吉餅のおいしさの秘密です。

黒蜜&きな粉仕立ての福井名物「あべかわ餅」や、手剥き栗の自然な甘みが美味しい「栗もち」「栗赤飯」、搗きたてお餅の「おろし餅」「きな粉餅」を用意してお待ちしております。

 

大吉餅の情報はこちらから

 

ミート&デリカ ささき

ミート&デリカささきは、昭和23年創業の精肉店です。牛・豚・鶏の各種お肉はもちろん、現在では種類豊富なサラダ・お惣菜や、注文が入ってから作る揚げ物・お弁当も取り揃えております。

また、当店発祥で福井の人気グルメとして多数のメディアでも取り上げて頂いてる「歩くソースカツ丼 サバエドッグ」はキッチンカーにていろいろなイベントに出店しております。


ミート&デリカ ささきの情報はこちらから

 

御園飯店

鯖江で愛され長らく親しまれてきた老舗中華料理店。初代から受け継いだ伝統を守りつつ、新しい味・技法を取り入れ、福井の小麦「ふくこむぎ」を使った肉まん、「福まん」をはじめとした多様なメニューをご用意しております。

 

御園飯店の情報はこちらから

 

鯖江シホン

鯖江市でシフォンケーキ専門店として不定期に営業しております。厳選した材料、独自の製法・長年の経験をもとに、つくる人も食べる人も
「心地よくなれる」それだけを
ただただ
それだけを
追求し続けたら……完成しました
「奇跡のシフォンケーキ」。

鯖江生まれ
鯖江育ちの店主が、偶然の繋がりから
生まれたシフォンケーキを
究めに極めた先に
たどり着いたのは「心地よさ」

ひと言では語れない……。そんな物語がたくさん詰まった
奇跡のシフォンケーキ専門店です。味わいはもちろんのこと、きめ細やかな断面もお楽しみに。ぜひ、お手にとってご賞味くださいませ。

 

鯖江シホンの情報はこちらから

今立フードパーク

さばやき Nihiki

鯖江にちなんで、サバの形をしたたい焼き風スイーツ「さばやき」をご提供。鯖江市本町の鯖江商工会議所SCCカフェで毎週月・火曜日、お茶とさばやきの店 TEA TO GO Nihiki(ティー・トゥー・ゴー ニヒキ)を営業しています。パンケーキテイストの生地に甘さを控えた自家製小豆あんとクルミが入った「あんこクルミ」、自家製カスタードクリームにほろ苦いカラメル入りの「カラメルカスタード」の2種類のメニュー。小さなメガネ型の食べられる飾り付きです。

鯖江の新しいご当地おやつをご賞味ください。

 

さばやき Nihikiの情報はこちらから

 

POWPOW CREPE

小麦粉、卵、乳製品不使用。

米粉で作ったシュガーバタークレープ専門店。

みんなが食べれて笑顔になれるお店を目指してます。生地に豆乳バターを直塗りして味わい深いフランス産の砂糖をかけるだけなのにハマってしまう美味しさ。シンプルこそ究極。是非ご賞味下さい♪

 

POWPOW CREPEの情報はこちらから

  

Cafe Amelia

国内焙煎スペシャルティコーヒー専門で勝山市や大野市などの奥越を中心に週末や祝日に移動販売をしているアメリアです。

1杯1杯丁寧に淹れるドリップ珈琲や本格エスプレッソドリンクの他に季節限定自家製シロップドリンクのご用意をしています。

珈琲を片手にほっとひと息ついて豊かになる時間を過ごしていただけると嬉しいです。

 

Cafe Ameliaの情報はこちらから

 

武珈琲ラボ

私たち武珈琲ラボは福井市にある自家焙煎コーヒー豆屋です。2024年4月からキッチンカーも始めました。私たちのコーヒーは浅煎りから深煎りまで、コーヒー豆本来の甘さと香りを楽しめることが特徴です。ラボと名付けたのは「Brew Happiness 一杯ずつ、幸せを淹れよう」という想いのもと、コーヒーを通じて皆さんの時間を少しでも幸せにするため、日々研究を重ねていきたいという想いを込めています。ぜひお気軽にお立ち寄りください。

<メニュー>コーヒー、クリームブリュレコーヒー、ざくざくオレオラテなど。珈琲豆やドリップバッグの販売もあり。

 

武珈琲ラボの情報はこちらから

 

ベビーカステラぴんきー

丹南地区中心にキッチンカーやってます、ぴんきーです。

ベビカス好きで脱サラして始めました。こだわりぬいたオリジナルの生地で冷めてもふわふわのベビーカステラです!ぜひご賞味ください。

 

ベビーカステラぴんきーの情報はこちらから

 

本道坊

2022ミシュラン北陸掲載店!

元和食職人が作る、コクと旨みを追求した、グルテンフリーのインド風日本カリーを是非ご賞味ください。

 

本道坊の情報はこちらから

 

河和田エリア(実店舗)

椀椀

河和田で採れた地野菜をふんだんに使った料理をいただける食堂です。椀椀の特徴は、なんと全ての食事が河和田の漆器で提供されること!さらにはテーブルまで越前漆器を使用しています。それでなくともおいしい料理が、一段とおいしく感じます。地場のテーブル、地場の器、地場の食材。河和田を五感で堪能ください。RENEW期間中はミニバイキングをご用意しています!

 

椀椀の情報はこちらから

 

福音堂

地元で営業90年。おすすめの赤飯・大福や、おわん・めがね・山うにもなかと、まんじゅうの殿上乃華などを取り揃え、地元の皆様に喜んでいただいている和菓子店です。河和田の原材料から作られる「殿上乃華」は天皇皇后両陛下へのお茶菓子としても使われた逸品です。おみやげにぜひお立ち寄りください。

 

福音堂の情報はこちらから

 

かわだ尾花屋まちライブラリーWarashi café

築100年を越える古民家で、三代続く商家「尾花屋」。2015年に自力改装して店舗・座敷を開放し、私設図書館とイベントスペース「かわだ尾花屋まちライブラリーWarashi café」となりました。野草茶飲み比べイベント、ダンスパーティー、子どもフェスなど、尾花屋で開かれる種々のイベントには地域の方々が集まり、くつろぎの場となっています。

 

かわだ尾花屋まちライブラリーWarashi caféの情報はこちらから 

鯖江エリア

久保田酒店 カモシBAR

福井の美味しい地酒を紹介、販売している地酒専門店です。お酒の味わいに加えて、お酒の中に息づいている蔵元の思いや、酒米を育む田んぼや里山の風景などもお伝えしたいと思っています。

RENEW期間中は、福井の秋を彩る地酒を越前の漆器や焼物などで飲んで楽しめるイベント「カモシBAR」を店内にて開催(15時-19時)。お仲間でもお一人様でも気軽にお立ち寄り頂き、お酒と器が織りなす美味しさ、そして人と人の出会いが醸し出す一期一会の面白さを一緒に創って頂ければ幸いです。

JR鯖江駅より徒歩1分ですので、待ち合わせの場としてもご利用ください。

 

久保田酒店 カモシBARの情報はこちらから

 

SLIM The Coffee Resort

店内で焙煎したこだわりのコーヒー豆を使ったコーヒーやアレンジコーヒーが選択自由、おかわり自由の新感覚カフェ。店内は植物が活きるバイオフィリックデザイン。フードやデザートをはじめ、ランチ・モーニングサービスも充実。Wi-Fi完備で一人でも充実した時間をお過ごしいただけます。

 

SLIM The Coffee Resortの情報はこちらから

  

釜めし専門店 釜蔵

日本の伝統的な料理「釜めし」の専門店。北陸福井の旬の素材を活かした当店だけの釜めしが楽しめます。刺身や天婦羅など和食全般のお料理を取り揃えております。福井名物ソースかつ丼やおろしそばもおすすめです。

 

釜めし専門店 釜蔵の情報はこちらから

 

茶癒SaYu中松

昭和初期創業の老舗料亭が運営する、新感覚の料亭カフェ。

中松は日本料理を通し、私たちが受け継いできた和食の食文化の素晴らしさを伝えていきたいと願っております。

旬の食材を吟味し、その持ち味を生かす料理。料理と調和し、さらに豊かな五感の楽しみをもたらしてくれる季節の移ろいや神社での催し。

おいしい食が体のためになり、また今では忘れられていきそうな日本の素晴らしさを再発見しながら、お客様と感動をともにできる喜びを追い求めてまいります。 


茶癒SaYu中松の情報はこちらから

 

御園飯店

鯖江で愛され長らく親しまれてきた老舗中華料理店。 この度食品工房「 御園食品」を新設。御園飯店の名物餃子を職人から教わりながら楽しく握れる体験を行います。 にぎった後は自分の餃子を焼いて召し上がれます。 


御園飯店の情報はこちらから

 

うちのぶどう

農家がやっているお菓子屋さんです。

土から耕し、口に入るまでを考えて作った和洋兼ね備えたおやつ達。葡萄農家の妹と、店舗を構える姉。姉妹で手がける「うちのぶどう」。葡萄をメインに、ブルーベリーやお米も育て、日本の四季を感じる美味しいものを季節に合わせて作っております。

「体に優しくて、美味しくて、可愛い」そんなおやつ達。自分用にはもちろん、大切な人を思ったギフト用にもおすすめです。


うちのぶどうの情報はこちらから

神明エリア

越前 そば処 二男坊

地元の人が足しげく通うお蕎麦屋さん。名物のあげおろし蕎麦は、サクサクのお揚げが絶品!こだわりの出汁つゆともよく合います。石臼で引いた蕎麦をはじめ、ソースカツや玉子カツ、そばから揚げからセットメニューまで、豊富なメニューがお楽しみいただけます。


越前 そば処 二男坊の情報はこちらから

 

みきのや

当店は日本海の新鮮な海鮮料理と、旬の地酒を味わえる地元の居酒屋です。地元福井の市場にて、季節に応じた旬で新鮮な食材を仕入れ、手作りで調理しています。

店内は田舎のおばあちゃんの家のような雰囲気。ゆっくりと福井を味わいながらおくつろぎください。


みきのやの情報はこちらから

越前町エリア

十割蕎麦 だいこん舎

1997年創業。鯖江で13年、越前陶芸村に来て14年。大きな根をはって、いろんな人達が集い大切なことを発信していけたらという想いと、当店が名脇役でいられるといいなという想いで、だいこん舎と名付けました。福井県産の玄蕎麦を石臼で自家製粉し、十割蕎麦を手打ちしています。全てに越前焼の器を使っています。福井のソウルフードおろし蕎麦はもちろん、もり蕎麦、オリジナルのくるみ蕎麦などもお楽しみいただけたらと思います。

RENEW期間中は完全予約制で、特別企画をご用意。期間中は、文化交流会館等、越前陶芸村の各施設で色んな陶芸の方の蕎麦皿を販売しております。まずはそこでお好きな蕎麦皿をご購入いただき、その蕎麦皿をもってだいこん舎へお越しください。お客様の選んだ蕎麦皿でお蕎麦のご提供をさせていただきます。移りゆく自然の中で、ゆったりとお蕎麦をどうぞ。


十割蕎麦 だいこん舎の情報はこちらから

 

越前梅酢製造所

1年の間に1か月の間しか取れない、貴重な若狭の梅を使用して梅酢をつくっています。国産の梅・酢・氷砂糖のみで製造しているので、自然な味をお楽しみいただけます。『梅酢のうめこちゃん』という名前で知られる梅酢製造所併設の店舗では、梅酢の試飲やドライ梅などの商品の試食もできます。

陶芸村を歩きまわって疲れたら、是非お立ち寄りいただき、梅酢で爽やかに疲労回復していってください!


越前梅酢製造所の情報はこちらから

今立エリア

珈琲、紅茶とそのうつわ しろうるし

テーブルひとつのちいさなカフェです。ポーランド陶器のマグカップと下地から上塗りまでひとりの職人が手掛けた本漆のうつわを扱っています。会期中はポーランドの生ケーキと世界のおやつBOXをご用意。

 

珈琲、紅茶とそのうつわ しろうるしの情報はこちらから

 

  

======

 

>>ローカルフード一覧はこちら