RENEW/2024、いよいよ開幕!11/1(金)の見どころを紹介 | RENEW 2024

NEWS

2024.11.01

RENEW/2024、いよいよ開幕!11/1(金)の見どころを紹介

RENEW/2024、ついに開幕です。

 

日本有数のものづくりのまち「福井県 越前鯖江」にて、産地の工房を一斉開放するオープンファクトリーイベント『RENEW』を本日から3日間(11/1-3)開催します。

 

職人さんの手仕事を間近で見たり、直接お話したりと、ものづくりを身近に感じられるイベントです。普段は入れない工房の雰囲気を感じつつ、作り手の想いや背景を知り、技術を体験しながらマーケットをお楽しみください。

 

今年のRENEWは118社が参加し、86のワークショップ、27の飲食店、8つのトークイベント、そして新コンテンツとして登場したOFFICIAL TOURやFOOD & CRAFT RESTAURANT、「まち/ひと/しごと」、さらには「あかまる隊企画」と、コンテンツが盛りだくさん!

また、10回目を迎える特別企画として、特別写真展「深層 -obsession-」や「EXPO酒場 鯖江店」も開催されます。

さらに、TAKEO PAPER SHOW「PACKAGING―機能と笑い」越前鯖江展も特別開催されるなど、見逃せない企画が盛りだくさんです。

 

とてもすべては回りきれないほど、コンテンツ盛りだくさんなRENEW/2024

そこで今回は、1日目(11/1)の見どころを一挙ご紹介!

  

見どころ①:トークイベント

RENEW/2024では3日間、全国各地から、ものづくりを引っ張るトップランナーたちが集まり、トークセッションを行います。ここでしか聞けない話を聞いてみませんか??

 

11月1日(金) 自律型組織づくり

創業100年の木村石鹸から木村祥一郎さんが、現場が主体的に変化へ対応する「自律型組織」の構築について解説します。社員のやりがいや商品開発の向上を通じ、ファンを増やす成功事例は事業者のかたにも参考になるはずです。 

【トーク概要】

日時:11月1日(金)18:00-19:00

会場:うるしの里会館 2階

料金:500円

登壇者:

木村祥一郎(木村石鹸 代表取締役社長)

内田徹(漆琳堂 代表取締役社長)

 

見どころ②:まち/ひと/しごと -Localism Expo Fukui-

「まち/ひと/しごと -Localism Expo Fukui-」とは、「ものづくり・食・教育・福祉・コミュニティ」といったキーワードで、全国のローカル経済圏で行われている社会的意義の高い活動を紹介する、ショップ型の博覧会です。

普段外側からは見えにくい活動の想いや魅力を深く知ることができるチャンスです。

 

まち/ひと/しごとの公式サイトはこちら

 

見どころ③:FOOD&CRAFT RESTAURANT ※要事前予約

食と伝統工芸を楽しむ「-L’aisance × RENEW- FOOD &CRAFT RESTAURANT」をRENEW期間限定開催。越前鯖江の伝統工芸品と共に、福井県内の地産“知”消のフレンチをお楽しみいただけます。

 ※当日の予約は受け付けておりません。

見どころ④:10th RENEW 特別企画コンテンツ

特別写真展「深層-obsession-」

RENEWオフィシャルカメラマン、荻野勤による特別写真展を開催。職人の手仕事や工房が持つ独特の空気感を伝えることに向き合い続けた荻野勤。彼が見てきたのは、日常の中で生み出される「ものづくり」である。その日常の裏に鳥肌が立つほど深くおもしろい沼があり、そして少し生々しい。RENEWに長く携わり続けた目線で切り取る福井のものづくりをご覧ください。

 

【開催概要】

日程:2024年11月1日(金)-11月3日(日)

場所:JA倉庫(鯖江市西袋町39-4-1)

時間:10:00-15:00

入場:無料

主催:一般社団法人SOE

写真:荻野 勤

会場グラフィック:大坪 千夏 (TSUGI)

空間デザイン:菊地 樹里

協力:荻野由衣、新山直広 (TSUGI)、山伝製紙株式会社、清水紙工株式会社

印刷:PHOTOPRI

 

詳細はこちら

 

見どころ⑤:ワークショップ

1日目は、

  • 漆塗り体験
  • シルクスクリーンワークショップ
  • 和紙漉き体験
  • 蒔絵体験

など、たくさんのワークショップが開催されます。

工房見学はもちろん、ものづくり体験でもっとRENEWを楽しみませんか??


ワークショップ情報はこちらから

ワークショップ特集その1

ワークショップ特集その2

ワークショップ特集その3

 

見どころ⑥:産地イベント

F-TRAD 伝統工芸事業者×デザイナー 商品開発中間発表会

今年5月に始動した3年目の商品開発プロジェクト。事業者とデザイナーの初顔合わせから参加者同士の産地訪問を経て、いくつものアイデアを出し、試作を重ねながら日々ブラッシュアップをしています。2025年1月のリリースに向けて鋭意進行中です。

今回の中間発表会では参加メンバーが大集合し、製作過程の様子をお見せします。 商品開発の裏側をいち早く聞ける貴重な機会ですので、ぜひお越しください。

 

ゲスト:

土田直東(土直漆器)/柴山修平(Zelt)

辻田知彦(辻田漆店)/上島弘祥(TIDS)

曽明富代・曽明晴奈(曽明漆器店)/江口海里(KAIRI EGUCHI STUDIO)

清水聡(清水紙工)/ 堀内康広(TRUNK DESIGN)

栁瀨晴夫・栁瀨翔(やなせ和紙)/西尾健史(DAYS.)

加茂信介・澤田隆司(加茂刃物製作所)/石上諒一(ISHIGAMI RYOICHI)

 

【開催概要】

日時:11/1(金)18:00-19:30

場所:河和田コミュニティセンター 3階大ホール(鯖江市河和田町19-6-1)

料金:無料

予約:不要

 

見どころ⑦:同時開催イベント

 

TAKEO PAPER SHOW 「PACKAGING—機能と笑い」越前・鯖江展

 

紙の専門商社 株式会社竹尾が1965年より主催する紙とデザインのイベント「竹尾ペーパーショウ」。2023年秋に東京・神田錦町で、2024年夏に北海道・ニセコ町で開催し好評を博した49回目の展示、TAKEO PAPER SHOW「PACKAGING―機能と笑い」を、10月31日(木)から 11月3日(日)までの4日間、福井県「福井ものづくりキャンパス」にて開催いたします。

 

開催概要

TAKEO PAPER SHOW 「PACKAGING—機能と笑い」越前・鯖江展

 

会期:2024年10月31日(木)–11月3日(日)

       10月31日(木) 13:00-18:00(最終入場17:30)
       11月1日(金)–11月2日(土) 10:00-18:00(最終入場17:30)
         11月3日(日) 10:00-16:00(最終入場15:30)
会場:福井ものづくりキャンパス(福井県越前市瓜生町5-1-1)

入場:無料

特設サイト: https://www.takeopapershow.com/

 

みなさまのお越しをお待ちしております

今年もいよいよRENEWが始まります。越前鯖江のものづくりの旅へぜひお越しください。スタッフ・出展者一同お待ちしております。

 

======

 

当日ガイドマップはこちら