

鯖江市にて明治の後期より100年以上、越前漆器の角物(板物)塗りの製造販売を営んでいます。現在は四代目の当主(伝統工芸士)を筆頭に伝統的技法である「布着せ本堅地」塗りを中心に継承している工房です。全国の和食店様向けの器や現代の生活様式に合ったものづくりをご提案しています。商品の用途に合った木を選び、様々な塗りを選択し、想いを込めて1つ1つ手作業で製作しています。最近は、角物以外の箸や椀・カップ・酒器など個人ユーザー様向けの商品開発にも力を入れています。
会社概要
住所
〒916-1224 福井県鯖江市莇生田町15-1-1
駐車場
有 6台
TEL
0778-65-0710
WEB・オンラインショップ
開催情報
開催日
1-3日
販売・見学
1・2日 10:00-12:00 / 13:00-17:00
3日 10:00-12:00 / 13:00-16:00
所要時間
約15分
求人情報
一緒に働く方を募集しています。
インターンシップ募集中です。
弊社は木製漆塗り工房です。下地から上塗りまでしています。


漆塗りのマイ箸作りに挑戦
拭き漆をした箸(3色 黒・赤・生漆)の中から1膳選び、漆刷毛で本漆を持ち手の所半分を手塗りする体験をして頂きます。
日時:1-3日 10:00-11:00 / 14:00-15:00
所要時間:約40分
料金:2,500円
定員:各回4名
予約:予約優先/飛入り可
ご予約は電話、またはメールにて受け付けております。
TEL:0778-65-0710
MAIL:info@ootoshi-sikki.com
注意事項:漆かぶれに注意してください。漆を塗った品物は漆を乾かしてからのお渡しになる為、約3週間後のお渡しになります。
品物の受け渡しは、後日発送か、取りに来て頂くかのどちらかになります。発送の場合、塗り体験とは別に発送料¥300が必要となります。