

越前陶芸村内のアトリエで、越前の土、オリジナルの釉薬を使用し、コンセプチュアルかつユニークな作品を一つ一つ手作りで作っています。鮮やかなターコイズブルーと落ち着いたスチールグレーの色が特徴的な作品たち。越前焼ではめずらしいターコイズブルーの色は、自分が青色が好きだったことから生まれたもの。納得のいく色味を出すために自分の手で原料を調合し、試作を重ねて仕上げたこだわりの色です。越前の粘土は明るい色をつけるのが難しいですが、持ったときに楽しい、テンションが上がるかという想いを大切に、新しいことに挑戦しています。
会社概要
住所
〒916-0273 福井県丹生郡越前町小曽原15-1
TEL
090-1312-8775
開催情報
開催日
1-3日
販売・見学
1-3日 10:00-12:00 / 13:00-17:00
所要時間
10分
見学予約
予約優先 / 飛入り可
予約方法
MAIL
ricca78090@gmail.com


越前焼ねじたて体験
越前焼の伝統技法「ねじたて」を体験できます。 1番の特徴としてはろくろは使わず作る人が回りながら粘土を積んでいきます。今回は1人1段粘土を積んでいき、3日間かけて(午前午後、各1人)6人が6段積んで1つの作品を完成させます。(高さ30〜40cm)
作品乾燥後に4日〜5日間かけて薪窯で作品を焼く予定です。
[ねじたて作品について] 写真の作品は高さ48cmくらいですが、焼く前は60cmくらいありました。乾燥させながら1週間くらいかけて積んで行ったので大きくできましたが、今回は3日間なのでもう少し小さくなりそうです。
ワークショップで作ったねじたて作品は 薪窯焼成後にインスタで掲載予定。また、来年のRENEWにて展示予定。
日時:1-3日 10:00-12:00 / 13:00-17:00
所要時間:約60分
料金:3,500円
定員:各回3名
参加条件:おおむね小学生以上
予約:予約優先/飛入り可
ご予約はメールにて受け付けております。
MAIL:ricca78090@gmail.com
注意事項:ねじたて体験される方は肘の上まで腕まくりできる服装でお越しください。