滞在型お試し就業プログラム「産地のくらしごと -越前鯖江- 2025」参加者募集開始! | RENEW 2024

NEWS

2024.12.24

滞在型お試し就業プログラム「産地のくらしごと -越前鯖江- 2025」参加者募集開始!

2025年2月・3月、福井県 越前鯖江エリアでのお試し就業プログラム「産地のくらしごと2025」の開催が決定!越前鯖江に就職したいもあり、普通でない生き方がしたいもあり、両方の希望を叶える2つのプログラムを用意しました。
自分にあったプログラムを選び、ぜひご参加ください!

 

・産地のくらしごと参加申し込みはこちらから!


・オンライン説明会のアーカイブはこちらからご確認頂けます

・産地のくらしごと働き口の紹介はこちら

 

・参加事業者紹介は1月16日以降公開予定


・「産地のくらしごと」が開催される福井県越前鯖江エリアでは、毎年10月ごろにものづくりの祭典「RENEW」を開催。現地の様子の参考として、この動画をご覧ください。 

 

 

「産地のくらしごと」開催内容

※どちらか選択、両方参加も可能。

①プログラム「作り手就職版トライアルステイ」概要

【 職人・企画・営業など 、正社員での就職したい人向け 】

 

▶︎参加申込はこちらから(※2月2日(日)〆切)


日程:2025年3月10日(月)〜3月13日(木)(4日間)
内容:就業を目的とした宿泊型合同就活プログラム。就業体験だけでなく、産地を知れる産地ツアーや交流会、企業面談なども開催。
   ・産地の企業をめぐる「産地ツアー」
   ・企業と参加者が相互に情報を共有し合う「企業面談」
   ・1日を通して、実際に働くイメージと結びつける「一日就業体験」 
   ・企業と若者とがオープンに関係性を深める「交流会」 …など


参加企業:7社 (企業は今後も増える可能性があります)

・漆琳堂(漆器)

・Hacoa(漆器)

・プラスジャック(眼鏡)

・沢正眼鏡(眼鏡)

・ワカヤマ(眼鏡)

・瀧株式会社(和紙)
・山謙木工所(刃物-柄)


募集対象:主に就職・転職活動中の、社会人・大学3年生〜4年生を中心に全国から募集。

週5日正社員での就職を希望する人、作り手として専念したい人、作り手以外の職種の正社員雇用も含む。

参加定員:15名程度(18歳以上の方)
参加費:無料(宿泊場所無償提供。交通費・飲食代等は自費負担。アルバイト報酬なし。

宿泊予定場所:1棟貸し古民家宿泊施設(SABAE MEGANE HOUSE)


 

②プログラム「支え手就職版トライアルステイ」概要

【 正社員のほか、週数日の複業的に関わりたい人や、フリーランスとしてスキルを発揮し、産業周辺を支えたい人向け 】

 

▶︎参加申込はこちらから(※1月26日(日)〆切)


日程:2025年2月17日(月)〜3月7日(金)(3週間)
内容:複業的な就業と、移住先探しを目的とした宿泊型プログラム。参加者の希望に合わせ、地域で暮らし・仕事・交流など、スタッフがサポートします。  
   ・1週目:週2-3日就業+産地ツアー+交流会、産地のプレーヤートーク

        やってみたいことの企画
   ・2週目:週2-3日就業+交流会、産地のプレーヤーお手伝い、企画準備
   ・3週目:週2-3日就業+イベント出店、地域の人とのワーク


参加企業:6社 
 

・辻田漆店(漆器)

・福井県和紙工業協同組合 越前和紙の里 卯立の工芸館(和紙)

・瀧株式会社(和紙)

・沢正眼鏡(眼鏡)

・ワカヤマ(眼鏡)

・一般社団法人SOE(まちづくり)


募集対象:社会人・大学3年生〜4年生を中心に全国から募集。
     週に数日、複業的に関わりたい人や、フリーランスとしてスキルを発揮し、産業周辺を支えたい人向け。(マーケティング・企画・デザイン・EC運用・人事・総務など)
参加定員:5名程度(18歳以上の方)
参加費:無料(アルバイト代支給。宿泊場所無償提供。交通費・飲食代等は自費負担)
宿泊予定場所:越前鯖江内シェアハウス等


 

▶︎参加事業者紹介は1月16日公開予定

 

 

プログラムの一部をご紹介します


就業体験

実際に現場に立ち、自分の働く姿をイメージしてもらう大事な時間です。職場の空気を肌で感じ、職人の仕事の奥深さや魅力を体感してみてください。

 


産地ツアー

普段は立ち入ることのできない工房を見学。ものづくりに触れ、職人の想いや技術を深く知る機会となります。また、働く現場の雰囲気を感じられるチャンスです。

 

交流会 / 先輩トークイベント

交流会や移住/職人の先輩トークを通して、働き方や暮らし方にまつわる身近な話を聞いていただきます。不安なことの相談やリアルなお話を聞き、交流を深めます。

 


企業面談(①作り手就職版トライアルステイのみ)

「作り手就職版トライアルステイ」を通して興味が湧いた企業から、直接お話を聞く企業面談を行います。“産地で働くこと、暮らすこと”などを聞き、よりリアルに未来の働く自分の姿を想像してみてください。

 

地域の中で企画体験(②支え手就職版トライアルステイのみ)

もし就職した場合、知らない土地で暮らす不安はありませんか?そこで、プログラムの最中に、地域の中でやってみたいことを運営のサポートと共に実践。地域の中での人との関わりを深めます。

参加者募集説明会を開催!

 

◯2025年1月16日(木)19:00-20:00

 視聴URL:https://youtube.com/live/T9UL4YLiHss?feature=share
  (当日は上記URLから説明会のアーカイブがご覧になれます。)
 

 

 

 

 

開催までの流れ

■オンライン説明会

2025年1月16日(木)19:00-20:00

 

■応募期間
①「作り手就職版トライアルステイ」2025年2月2日(日)〆切 
②「支え手就職版トライアルステイ」2025年1月26日(日)〆切


■オンライン面談期間
①「作り手就職版トライアルステイ」1月下旬~2月上旬予定
②「支え手就職版トライアルステイ」1月中旬~2月初旬予定


■開催期間
①「作り手就職版トライアルステイ」2025年3月10日(月)〜3月13日(木)(4日間)
②「支え手就職版トライアルステイ」2025年2月17日(月)〜3月7日(金)(3週間)

 

その他にご不明点がございましたら、お気軽に事務局までお問い合わせください。皆さまのご応募、心よりお待ちしております。 

 


[お問い合わせ]

一般社団法人SOE

住所:〒916-1223 福井県鯖江市片山町7-10-4

TEL:0778-78-9967

MAIL:info@renew-fukui.com

担当:平田・西山