めがねの聖地、福井県の鯖江市で、祖父の代からめがねを作っています。そのめがねの材料、セルロースアセテートを使ったものづくりを通して、新たなライフスタイルを提案いたします。めがねのセル枠のほとんどに使われているセルロースアセテートは、綿花を主体とした植物性樹脂です。発色が良く色のバリエーションが豊富で、飴細工のように作られるカラフルな模様が特徴です。肌に直接つけても温かみを感じます。めがねは、人に寄り添い、その人を助ける物です。その「助ける」をテーマとした ものづくり を行っています。
■住所
〒916-0015 福井県鯖江市御幸町1-301-11
■TEL
0778-53-1885
■WEB
■見学
12~14日 8:30-17:30
■所要時間
1時間程度
■ショップ
12~14日 8:30~17:00
■求人情報
一緒に働く人を募集しています。



気分はめがね職人!キーホルダー作り
自身が描いたイラストをもとに、選んだアセテートから、オリジナルのキーホルダーが作れます。色選びからCADを使って機械を動かし、本格的に作っていきます。
日時:13・14日 10:00~ / 13:00~
所要時間:約2時間
料金:1500円
定員:4名
予約:要予約
ウェブサイトよりご予約ください。
注意事項:汚れてもいい恰好、もしくはエプロンをご持参ください。小さいお子様は保護者同伴でお願いします。