


(有)やなせ和紙は、本鳥の子紙などの無地の襖紙や、雲肌などの模様のある襖紙を主に漉いています。また、障子紙や壁紙、和紙を用いた小物も製作しています。最近では、立体的な造形を生かして、和紙のみを用いた箱も製作しております。皆様の暮らしの中に和紙がある、そのことも目指し、今後も精進してまいる所存です。
会社概要
住所
〒915-0234 福井県越前市大滝町24-21
TEL
0778-43-0639
WEB
オンラインショップ
http://washicco.jp/shop/index.html
https://www.instagram.com/yanasewashi/
https://www.facebook.com/yanasewashi
開催情報
開催日
7-9日
見学
7日 8:00-12:00 / 13:00-17:00
8・9日 9:00-12:00 / 13:00-16:00
所要時間
30-60分程度
ショップ
7-9日 9:00-12:00 / 13:00-16:00
駐車場
有り



伝統技法「引っ掛け」体験
越前和紙の伝統技法の一つ、「引っ掛け」の体験です。
A3程度の和紙を漉き、そこに引っ掛け技法で柄付けし、乾燥させます。
紙漉きに20分、紙の乾燥に20分程度かかります。
成果品として、A3程度の和紙を1枚持って帰ることができます。
日時:7-9日 9:00-9:40 / 10:00-10:40 / 13:00-13:40 / 14:00-14:40
所要時間:約40分(紙漉き20分+乾燥20分)
料金:2,000円
定員:各回3名まで
予約:予約優先 / 飛入り可
ご予約はメールにて受け付けております。
注意事項:濡れても大丈夫な服、靴でお越しください。
足元が滑りやすい他、気を付けてほしい箇所がありますので、
指導員の指示に従って下さい。
金型を用いますので、怪我をしないよう気を付けて下さい。