大日本市鯖江博覧会
NAKAGAWA MASASHICHI POP UP STORE


全国の産地で生み出される、選りすぐりの工芸品を取り揃える中川政七商店。その期間限定店舗が福井県に初進出します。RENEWのメイン会場である、鯖江市河和田地区のうるしの里会館をまるごとジャックし、RENEW期間だけの特別な空間が登場です。
FUKUI DESIGN STORE

うるしの里会館内に、福井県内のデザインプロダクトを集めた特設店舗が期間限定でオープンします。工芸品だけではない、福井の多彩なものづくりに触れてみてください。

kna plus

小大黒屋商店

MOHEIM

花虎窯
RENEW×DAINIPPONICHI STORE

うるしの里会館内にRENEWの出店店舗の商品を集めた、特設のお土産屋さんをご用意します。工場見学の帰りに、気になっている商品をまとめて見比べることが出来るチャンスです。

TIMBER POT(ろくろ舎)

Sur(TSUGI)

aisomo cosomo(漆琳堂)

urushi pins(越前漆器)
OTHER CONTETS

「経営とデザインの幸せな関係」
福井県初となる、中川政七商店代表 十三代 中川政七氏によるトークイベントを開催します。「産地の一番星」を作るべく、地方の中小工芸メーカーの経営再建を数多く手掛ける中川政七商店流のコンサルティング術とは?ものづくり企業の経営者だけではなく、クリエイティブに関わる全ての人が必見です。 (入場無料・「めがねのまち鯖江」元気再生協議会主催) 日時・10月12日(木)13:00~/場所・河和田コミュニティセンター 大ホール

『越前漆』日本一の漆器産地の生存戦略
本漆製品・合成漆器ともに国内トップクラスの生産高を誇る、越前漆器。そのブランディング戦略を考えてきたNOSIGNERの太刀川瑛弼氏とクリエイティブ・エッグスの大江貴志氏が、いま進んでいる方向性と、これからの伝統産業の未来を語るトークイベントです。(入場無料) 日時・10月14日(土)15:00~/場所・うるしの里会館 中庭特設ステージ

柳家小さん独演会
「真二つ」や「ひとり酒盛り」を得意とし、文化庁芸術祭賞演芸部門大賞受賞歴のある、人気の落語家・六代目 柳家小さんによる「博覧会寄席」が鯖江にやってきます。ものづくりの産地にて、日本文化の華である落語をお楽しみください。日時・10月14日(土)13:00~/場所・河和田コミュニティセンター 大ホール
チケット3000円・予約販売ページはこちら(中川政七商店通販サイト)

sugar me/木太聡
うるしの里会館の中庭特設ステージにて野外ライブを開催します。14日(土)はポップでアコースティックなサウンドと、自在に変化する澄んだヴォーカルが各方面から好評を得ているsugar me、15日(日)は、近年、ミナペルホネンのPV音楽を担当し、ワタリウム美術館での演奏などでも活動の幅を広げているピアノ奏者・木太聡が登場します。(入場無料) 日時・10月14日(土)・15日(日)13:00~/場所・うるしの里会館 特設ステージ

イラストレーター 鈴木裕之
ファッションブランド「Ne-net」とのコラボや、小沢健二のHP・ツアーグッズへのイラスト提供などで披露するシュールな画風で人気のイラストレーター鈴木裕之による似顔絵屋さんが登場します。また、会場内には博覧会のために鈴木氏がデザインした特設の顔ハメパネルも設置。必見の撮影スポットです! 日時・10月14日(土)・15日(日)/場所・うるしの里会館 中庭

1DAY創業キャンプ@鯖江
「さんちの仕事」を考えるために開催が決定した、中川政七商店とgreenz.jpとのコラボ企画。「ほしい未来は、つくろう」を合言葉に様々な実践者を取材し、読者とつなぐウェブマガジン greenz.jp。鯖江を舞台に、新たなくらしやしごとの可能性を考えるワークショップ「1DAY創業キャンプ@鯖江」を開催します! 日時・10月15日(日)有料開催・定員30名程度 (詳細・申し込みはgreenz.jpにて順次公開)