

井上徳木工では小箱や盆など越前漆器で角物(かくもの)といわれる「指物」の伝統的な形や技術を継承しつつ「曲げわっぱ」などの曲げ物技法も取り入れた幅広い木製品を製作している工房です。また通常は上塗りで隠れてしまう加工の仕口や製作過程でしか見れない造形美を活かす商品作りを始めています。
会社概要
住所
〒916-1222 福井県鯖江市河和田町26-19
TEL
0778-65-0338
WEB
オンラインショップ
開催情報
開催日
11-13日
見学
11-13日 10:00-17:00
所要時間
自由見学約20分 / 案内付き見学約40分
予約
不要
ショップ
11-13日 10:00-17:00
注意事項
自由見学は先着順(当工房が密にならない人数まで)、案内付き工房見学は気まぐれです。
危険な機械が多いため、スタッフの指示に従って下さい。
求人情報
一緒に働く人を募集します。


カッティングボード作りワークショップ
越前漆器の角物木地で使われている材料を電動糸ノコなどで製作するワークショップです。
日時:12・13日 10:00-11:30 / 14:00-15:30
所要時間:スタンダードコース 60-90分
アドバンスコース 90-120分
料金:スタンダードコース ¥2,000 / 1回
アドバンスコース ¥5,000 / 1回
定員:各回4人(コース選択はこの定員数の中で)
予約:予約優先 / 定員が空いていれば開催時間前で飛び入り可
ご予約はメールまたは電話にて受け付けております。
電話:0778-65-0338
注意事項:スタンダードコースは小学生高学年~。アドバンスコースは小学生以下不可。
ワークショップは木くずのホコリが着きますので服装はご考慮下さい。小さいお子様は必ず保護者の方が付き添いで作業をして下さい。