


紙の文化博物館は、常設展で発祥の伝説や歴史について学ぶことができる施設です。「世界に広がる越前和紙」「越前和紙の今昔」を映像とパネルで紹介。紙祖神「川上御前」を祀る国の重要文化財『岡太神社・大瀧神社』についてや、産地の歴史と今をご覧いただけます。別館では、産地を代表する和紙約120点を展示。越前和紙の多様さをご覧いただけます。
開催情報
開催日
11-13日
見学
11-13日 9:30-17:00(最終入館16:30)
料金
大人300円・団体200円
所要時間
45分
予約
不要
注意事項
※高校生以下無料 ※15名様から団体割引となります。 ※卯立の工芸館との共通入館料です。


