【RENEW/2022開催決定】来たれ若人、ものづくりのまちへ。
福井を代表する、ものづくりイベント。年に一度だけ開かれる "見て、知って、体験する" ものづくりの体感型マーケット「RENEW」の開催が今年も決定いたしました。
持続可能な産地をつくるため、8年目となる今年も現地での開催に向けて動き出します。
【RENEW/2022開催概要】
・開催日:2022年10月7日(金)~9日(日)
・会場:福井県鯖江市・越前市・越前町全域
・総合案内:うるしの里会館
福井県の越前鯖江エリアは、ものづくりの一大集積地。越前漆器・越前和紙・越前打刃物・越前箪笥・越前焼といった伝統的工芸品や、眼鏡・繊維といった地場産業が半径10km圏内にギュッと集積しています。
RENEWは産地の工房を一斉開放し、職人さんの手仕事を間近で見たり、直接お話したりと、ものづくりを身近に感じられる国内最大級の工房見学イベントです。工房見学やワークショップ、ショッピングを通じ、作り手の想いや背景を知り、技術を体験しながらマーケットをお楽しみください。
また越前鯖江のものづくりは、技術を継承しながら時代に合わせたものづくりを続けており、最近ではファクトリーショップが30店舗以上オープン。ものづくりの担い手として産地に移り住む若者も増え、新しい風が吹いています。ものづくりが巻き起こす熱気を、ぜひ現地でご体感ください。
皆さんにお会いできることが、今から楽しみです。
RENEW/2022開催概要
今年は従来どおりの工房見学やワークショップの他に、博覧会やトークイベントなどお楽しみいただける各種コンテンツを開催する予定です。
現時点で決定している情報を、一足先に公開いたします。
1. 工房見学
漆器や和紙など長年にわたり多彩なものを生み出してきた福井県、越前鯖江エリア。RENEW期間中は80社以上の工房やショップを自由に出入りできます。工房内で実際の仕事を見学して、ものづくりに携わってきた職人と直にコミュニケーションを取れるのがRENEWの魅力。職人の熱い想いに触れてみてください。
2. ワークショップ
各社が趣向をこらして展開するワークショップはRENEWの醍醐味のひとつ。職人の説明を聞きながら、技術を体験できる貴重な機会です。漆塗りや紙漉き体験、オリジナルめがね作りなど、手を動かすものづくりをじっくりとご堪能ください。
3. ローカルフード
おいしい食文化も、福井の自慢。それぞれの地域に根ざす飲食店も、RENEWを構成する大きな要素です。地元民に愛される味から特産品を活かした知られざる新商品まで、福井の食を思う存分に味わってみてください。
4. まち/ひと/しごと
「まち/ひと/しごと-Localism Expo Fukui-」とは「ものづくり・食・教育・福祉・コミュニティ・IT・防災」といったキーワードで、社会的意義の高い活動を紹介するショップ型の博覧会です。全国から集まった当事者たちの思いやストーリーを聞きながら、これからの地域のあり方、暮らしのあり方を捉え直してみませんか?
・開催日:2022年10月7日(金)13:00-20:00
10月8日(土)10:00-18:00
10月9日(日)10:00-16:00
・会場:うるしの里会館 産業振興交流ホール(福井県鯖江市西袋町40-1-2)
・入場:500円(高校生以下は無料)
・出展企業:IITO、kiitos、TRUNK DESIGN、発酵ツーリズムニッポン/ほくりく、ヤマチク...and more
「 来たれ若人、ものづくりのまちへ 」
RENEW/2021では延べ26,000人が来場。その6割以上を20代〜30代が占め、文字どおり若人が集まるまちへと一変しました。
RENEWは持続可能な産地づくりを目指して2015 年にスタートした産業観光イベント。私たちはこれからも、ものづくりに携わりたい若者が一番に憧れる産地を目指し、挑戦し続けます。普段は見られないものづくりの裏側をぜひご堪能ください。
・開催日:2022年10月7日(金)~9日(日)
・会場:福井県鯖江市・越前市・越前町全域
・総合案内:うるしの里会館
・Facebook:https://www.facebook.com/renew.kawada
・Instagram:https://www.instagram.com/renew_fukui/
・Twitter:https://twitter.com/renew_fukui