【RENEW/2021 新規出展者企業特集】
7回目の開催を迎えるRENEWですが、今年度はなんと92の企業が出展します。コロナの広がる大変な状況下ですが、多くの企業がまちを盛り上げようと声を上げてくださっています。
中には今年初めてRENEWに参加する企業もあります。福井をはじめ全国の瓦を扱う会社から、地域を支えるガソリンスタンドまでその幅は様々。繊維からも3社が新しく参入し、今まで知らなかった福井の繊維業の魅力に触れ合えるかもしれません。大きい工場ばかりで満足すること間違いなし!
今回はそんな初出展の9社の紹介をまとめました。
RENEWの中で新しい魅力を放つ企業の情報をお見逃しなく!
出展者一覧はこちら
◯新規ものづくり企業
八田経編(繊維)
1949年創業経編(たてあみ)ニットのテキスタイルメーカー。
ファッションから産業資材まで幅広い分野に向けて素材を開発・生産し、新たな市場を生み出すため経編の可能性を日々探求しています。
八田経編の詳細はこちら
井上リボン工業(繊維)
1948年創業以来、細幅織物・編物の製造を続けております。越前市のものづくり企業として、伝統産業でありながらも常に新たな事業、商品開発に取り組んでいます。
井上リボン工業の詳細はこちら
越前セラミカ(瓦)
越前瓦の製造メーカー。福井の街並みを彩る「越前瓦」、瓦製造技術を活かしたタイル、レンガなどの陶建材を製造。越前瓦は高温の還元焼成で作られる福井県の瓦です。低い吸水率、高強度で高い耐候性を誇り、地域の建物を守ります。
越前セラミカの詳細はこちら
TOKO(アルミ建材)
「空間の有効利用」をコンセプトに、アルミニウム合金の押出材料を使った「折りたたみ式の」ビル・住宅・エクステリア向け建材商品の開発・生産・販売の事業を展開しています。
TOKOの詳細はこちら
酒伊編織(繊維)
創業60周年を迎えた鯖江の繊維加工会社。生地開発から製品出荷まで一環で生産できる基盤を揃えており、国内大手スポーツ用品メーカーのOEM受注に対応している。現在は一般向けに加工サービスを模索している。
酒伊編織の詳細はこちら
craftman Daidai(木工)
親から子へ、孫へと代々使い継いでもらえるようなモノづくりをコンセプトに無垢材にこだわったオーダーメイド家具やリメイク家具のほか木製カバンなどの小物も手掛けている木工房です。
craftman Daidaiの詳細はこちら
洗心窯(越前焼)
福井県丹生郡越前町の越前焼窯元『洗心窯(せんしんがま)』です。洗心窯では、越前焼陶芸の実演販売をいたしております。また、趣味として〝電動ろくろ〟を始めたいとお考えの方は、当窯元にお問い合わせください。
洗心窯の詳細はこちら
◯ものづくり以外の企業
林石油店 / 和紙の里SS
漆器エリアと和紙エリアの中間にあるガソリンスタンドです。(次のエリアへの作戦会議の場として立ち寄ってください。)ガソリンスタンドのイメージこわします。
林石油店 / 和紙の里SSの詳細はこちら
ココロミハウス
ココロミハウスとは、古民家をリノベーションして地域交流拠点、コワーキングスペース、ギャラリーを備えた会員制宿泊施設です。今回ギャラリーでは越前漆器の蒔絵師にスポットを当てた展示を
行います。
ココロミハウスの詳細はこちら
今までに知らなかったものづくりをぜひ体感してみてください。