様々な分野を横断したテーマで注目を集めるRENEWのトークイベント。今年は3日間で8つのプログラムを用意しています。今年はものづくり、地域づくりにとどまらず、SDGsへの取り組みや福井のこれからまで、各分野で活躍する方々…
様々な分野を横断したテーマで注目を集めるRENEWのトークイベント。今年は3日間で8つのプログラムを用意しています。今年はものづくり、地域づくりにとどまらず、SDGsへの取り組みや福井のこれからまで、各分野で活躍する方々…
飲食の出店者一覧はこちら 総合案内のうるしの里会館に集結!フードコート ◯Amigo Tacos ◯PATISSERIE NUAGE ◯ミート&デリカささき ◯越前隊 山うにたこ焼きほやっ停 ◯くめちゃん …
10/4(月)から「ONLINE RENEW STORE」が、販売前の事前公開を開始いたしました。実際に購入が出来る期間は、10月8日(金)~10日(日)までの3日間ですが、事前に欲しい商品をチェックできるので、気になる…
いよいよ今週末開催のRENEW!当日マップのPDFもアップされ、何処の工房に行こうかな?と予定を立て始めた方もいるのではないでしょうか? まずは河和田でいくつかの工房を見学してから、今立に和紙のワークショッ…
定員に達したため募集を終了しました! 台風と雨の影響でツアーの日時を変更しました。 自転車に乗らずに徒歩で行けるルートにしました。 雨でも工房が回れるの?!と思っている方、雨だから行くのやめておこうかなと思…
RENEWの開催まで2週間を切りました。 3日間で開催するRENEW/2021。1日目はここに行って2日目はここに行って…と考えてる方も多いのではないでしょうか。 日帰りではなく宿泊で、じっくりと回ってみてくださいね。 …
Washiらの宴&秋祭の神事と神様のお見送り見学ツアー ■時間 17:45開場 18:00開始 ■場所 杉原商店 Mega&Rug Night ■時間 18:00~22:00 ■場所 BOSTON CLU…
トークは各回500円になります。 台湾の漆文化 ■時間 10:30~12:00 ■場所 うるしの里会館 古くて新しいものづくり ■時間 12:15~13:45 ■場所 うるしの里会館 ものがたりのあるものづくり ■…
今回は、サンドーム福井で10月27日(日)まで開催されている、「テオ・ヤンセン展inふくい」&クラフトエキシビションにてお話をうかがいました。 一見、RENEWとは関係ないように思えるかもしれません…
工房見学を実施している出店者はこちら
3月に現地開催が延期となった、RENEW/2021。 3/11(金)〜13(日)のイベントに向けて、WEBサイトをリニューアルいたしました。 どんな工房に足を運ぼうか。 どんなものづくりを体験しようか。 サ…
RENEW期間中の3日間、Hacoaにてスペシャルイベントを開催します! Hacoaに縁のある店舗を迎えた飲食ブースや、1日限りの音楽イベントも開催。また10月12日には酒蔵「黒龍酒造」とのトークショーも!ものづくりから…
様々な分野を横断したテーマで注目を集めるRENEWのトークイベント。今年は3日間で8つのプログラムを用意しています。「新しい生活様式」が広がるこれからの社会で、新しい一歩を踏み出すあなたの背中を押すトークプログラムが各種…
ワークショップを開催している出店者はこちら
Re:RENEW2020では、オンラインコンテンツも充実。そのひとつが「ONLINE RENEW STORE」。 10/9 0:00 ~ 10/11 23:59 までの3日間限定で、商品の購入が楽しめます。…
RENEW参加企業16社の商品が集まったRENEW STORE。 昨年までRENEW期間限定のお土産ショップだったRENEW STOREが、今年は東京にも現れます! ◯場所:ふくい南青山291 〒107-0062 東京都…
2022年2月13日(日)~15日(火)の3日間で『産地の合説2022』を開催いたします! 産地の合説は、福井県丹南エリア(鯖江市・越前市)の企業・工房と、ものづくりを志す若者とが出会い、未来への関係性を育…
富士山のお膝元・山梨県富士吉田市で、今週末の10/30~31の2日間、「ハタオリマチフェスティバル」が開催されます。富士吉田市は1000年以上も前から織物業が続いているまち。イベントでは山梨県の企業をはじめ、全国からも織…
「まち/ひと/しごと -Locaism Expo Fukui-」とは、「ものづくり・食・教育・福祉・コミュニティ・IT ・防災」といったキーワードで、全国のローカル経済圏で行われている社会的意義の高い活動を紹介する、ショ…
“作り手”、“伝え手”、“使い手”をつなぐマーケットである「ててて往来市 TeTeTe All Right Market」が、Re:RENEW2020と同日開催します。 出店するのは、中小規模なものづくりを…
12/21-23、福井県丹南エリアで採用を考える工房・企業が集うものづくりの合同企業説明会「産地の合説」の開催が決定!そのプレイベントを11/1(金)、東京にて開催します。 今回のプレイベントでは、木工、漆…
来たれ若人、ものづくりのまちへ ※応募者多数のため、応募を締め切りました 12/21-23、福井県丹南エリアで採用を考える工房・企業が集うものづくりの合同企業説明会「産地の合説」の開催が決定!そのプレイベントを11/1(…
今年度、 RENEWサークル「あかまる隊」が新たに立ち上がりました。 毎年10月、鯖江市・越前市・越前町を舞台にメガネや漆器、和紙などものづくりの工房を開放し、 職人とともに現場を見学・体験する「RENEW…
このツアーは変更しております。 こちらを御覧ください。 RENEWに行ってみたいけど1人で不安だな…工房見学って行ったことないけどどうすればいいのかな…自分から話しかけるのは苦手だけどちゃんと職人さんの話聞…
こちらからコロナ対策ページをご確認ください。 https://renew-fukui.com/2021/kanri/coronavirus/ 本記事をご覧の皆様、まずはRENEW/2021へのご来場をご検討…
TOKYOBIKE TOKYO(清澄白河)で6月1日(水)から、「リニューとトーキョーバイク展~ものとまちの楽しみ方~」が開催されます。 工房見学やワークショップなどを通じて、職人との直接のコ…
RENEW運営及び出展者の皆さんと共に、ものづくり産地イベントRENEWの準備・運営に関わってくださるRENEWインターンを募集します。一緒にRENEWをつくる仲間になっていただけませんか? ・募集対象:R…
Re:RENEW2020、無事に閉幕とさせていただきます。 多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。 今年度は、コロナ対策など来場者の方々にもご協力いただきました。 無事、イベント自体を終える…
RENEWの目玉のひとつであるワークショップ。各産地の企業が趣向を凝らして用意するワークショップは、子どもから大人まで楽しみながらものづくりの技術に触れることができます。 現地に来た際にはぜひとも体験したいワークショップ…
今回RENEWが3月まで延期になったことを受け、10月を楽しみに待っていてくださった皆様に「少しでもRENEWを感じていただきたい」「楽しんでほしい」という思いから、「ONLINE RENEW STORE」を10/8-1…
RENEW/2021では当日のボランティアスタッフを募集しています。 コロナという大変な状況下ですが、多くの企業がまちを、ものづくりを盛り上げようと参加を表明してくれています。 例年の10月開…
今週の10/21(木)~24(日)の4日間。大阪で開催される工房体験イベント「FactorISM」にRENEWが出展します! FactorISMは大阪にある八尾市、東大阪市、堺市、門真市の4つの市を会場とし、今年度は43…
RENEW参加企業のHacoaが東京で定期的に開催しているトークセッションイベント「職人サロン」にHacoa代表の市橋人士さんとRENEWディレクターの新山直広さんの対談です。 ◯日時:9月13日(金)18:30〜21:…
10/8-10の現地開催が延期になり、3月の開催に向けて準備を進めているRENEW。その一環として10/8-10の3日間、出展者のみでお互いの工房を巡る「出展者向けRENEW」を開催しました。期間中は34の工房が解放され…
7回目の開催を迎えるRENEWですが、今年度はなんと92の企業が出展します。コロナの広がる大変な状況下ですが、多くの企業がまちを盛り上げようと声を上げてくださっています。 中には今年初めてRENEWに参加す…
お待たせいたしました!今年もRENEW開催に向け、WEBサイトをリニューアルいたしました。 今年参加が決定した参加企業の紹介だけでなく、当日行われるワークショップなどのお楽しみいただける情報を公開。各種コンテンツをじっく…
アフターRENEWコンテンツの開催が決定しました!その名も「職人とオンライン飲み会」。 参加者は4名限定、少人数でじっくりとお話する時間を提供します。 RENEWの興奮冷めやらぬ間に、現地に来た人も来れなかった人も、職人…
交通情報を更新しました。詳しくはACCESS/STAYでご確認ください。 ここでは主に現地での移動方法についての情報をまとめています。 ◯RENEWワンコインタクシー 今年はRENEWの参加企業同士を行き来…
2/11~17の期間に、産地の合説2021が開催されることとなりました!福井県丹南エリアで採用を考える工房・企業が集い、今年はインターン形式での開催になります。 大学3年生を中心に、大学1年生から社会人まで募集を受け付け…
RENEWで開催される産地イベントは、各工房や企業が独自で考えたオリジナル企画。特別な行事をRENEWの時期に合わせて実施したり、スタッフによるスペシャルツアーを企画したり、その種類はさまざまです。ここでは、本日情報公開…
RENEWの特別企画「まち/ひと/しごと -Localism Expo Fukui-」 「ものづくり・食・教育・福祉・コミュニティ・IT ・防災」といったキーワードで、全国のローカル経済圏で行われている社会的意義の高い活…
10/8-10の期間限定で開催中の「ONLINE RENEW STORE」。なんと初日から売り切れになった商品も!次はいつ売り出すか分からない商品ばかりなので、欲しいと思ったらお早めのご購入をお勧めいたします! &nbs…
10/14(月祝)10:30-12:00・生き方を問い、見えること -生き方見本市プロデューサーの集い- 「さあ、生き方の話をしよう」。2017年に東京で産声をあげた「生き方見本市。いま、その輪が全国に広がっています。生…
工房がたくさんあってどこに行こうか迷っちゃう!という方は、 ぜひRENEWスタッフの取材記事をぜひ御覧ください! 記事一覧はこちら スタッフのおすすめ記事とも言える取材記事。ぐっときたらぜひルートに入れてみてください。
「あかまる隊」はRENEWおよび福井県丹南エリアのものづくりの産地のサポーターチームです。県内・県外を問わず、大学生や若手社会人約60名が参加し、それぞれのペースで活動を続けています。福井のものづくりの魅力をいろいろな角…
3月の開催を目前に、ありがたいことにさまざまなメディアでRENEWの取り組みを取り上げていただいております。 2021年9月から2022年1月のメディア掲載(一部)はこちら JDN RENEW / 2021…
中川政七商店 渋谷店にて、RENEWの企画展「福井のものづくり展」がスタートしました。8月11日から9月7日まで開催します。福井から遠く離れた東京・渋谷。県をまたぐ移動が厳しいこの状況下で、現地に訪れるのが…
RENEW2021、無事に閉幕となりました。 多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。 今年度は感染拡大を鑑みて、より一層徹底したコロナ対策を行い、来場者の方々にもたくさんのご協…
今年度で7年目の開催を迎えるRENEW。毎回多くの地元企業や地域のみなさまのご協力により、大規模のイベントとして開催が成り立っています。 今回は、その中でも特に「協賛」という形でRENEWを応援してくださっている企業のみ…
RENEWの魅力はものづくり企業だけではありません。ものづくりで働く人たちを支える、町のご飯屋さんもRENEWを作り出す魅力の一つです。当日はぜひ福井のローカル飯を楽しんでみてはいかがでしょうか。 飲食の出…
RENEW2019は無事に閉幕しました。 10月12日(土)は台風により中止となってしまいましたが、13日(日)と14日(月)にRENEW2019が開催することができました。 ご来場いただいたみなさま、ほんとうにありがと…
今年のRe:RENEW2020では、新たに産地の新たな可能性を探る商品開発プロジェクト「RENEW LABORATORY」がスタートしました。 RENEW LABORATORYとは? RENEW LABOR…
RENEWの醍醐味といえば普段立ち入ることのできない工房の見学などもそうですが、各地で開催される豊富なコンテンツも大きな見どころのひとつです! 今回はRENEWより1日早い11日から開催される「まち/ひと/しごと -Lo…
本日3月9日、福井県は新型コロナウイルス感染に関する独自の「警報」を「特別警報」に引き上げるとの発表を行いました。 この発表を受けRENEW事務局では3月11日・12日・13日のRENEW開催について協議し、当初の予定通…