


1971年、越前陶芸村の開村とほぼ同時に入村し、風来窯は始まりました。同じ年に生まれた宇一郎は、1996年に作陶を始めました。
自然や生き物などをテーマにほのぼのとした絵本の世界のような器を作っています。越前の土の素朴さ、ぬくもりを大切に、暮らしに使いやすいように程よい軽さや口当たりの良さなどを心掛けています。気持ち良く使いながらモチーフの自然や生き物へも思いを馳せていただけたら幸いです。
また、土で造形する楽しさを共有しようと、ワークショップにも取り組んでいます。
会社概要
住所
〒916-0273 福井県丹生郡越前町小曽原107-1-110
駐車場
有 越前陶芸村の古窯博物館横駐車場をご利用いただけます。
TEL
090-3767-2945
開催情報
開催日
2・3日
販売
2・3日 10:00-12:00 / 13:00-16:00
見学
2・3日 10:30- / 11:30- / 13:30-
所要時間
約50分
見学料
大人1,650円、子供(小学生-18歳未満)1,100円
(工房見学は、豆皿の磨き仕上げワークショップと磨いた豆皿のお土産セットです。)
予約
予約優先 / 飛入り可
予約方法
TEL
090-3767-2945
注意事項
工房見学の案内中はショップのご対応を致しかねる場合があります。ご了承お願いします。
ワークショップにご参加の方は作業に応じて汚れても構わない服装でお越しください。



工房見学と豆皿磨き仕上げ体験
工房見学のあと、焼き上がっている豆皿を磨いて仕上げ、お土産としてお持ち帰りいただきます。
日時:2・3日 10:30- / 11:30- / 13:30-
所要時間:60分
料金:大人1,650円、子供(小学生-18歳未満)1,100円
定員:各回8名
参加条件:小学生以上
予約:予約優先 / 飛入り可
ご予約は電話にて受け付けております。
TEL:090-3767-2945
注意事項:工房見学の際、モノを触るときは案内者に確認してからにしてください。